午前九時の独り言

14年ぶりのブログ再開です。ロードバイク初心者、ゲーム、食事等。気軽に絡んで下さい。

レインボーわたあめ

もう一週間前になるけど、7/27(土)に

ムスメ(5歳)と名古屋の徳重にある

ヒルズウォークに行ってきました。

 

ここは、小さいけど無料で遊べる

子供用のボールプールがあるから、

ムスメを連れて時々来てます。

 

この日は、ヒルズウォーク

夏祭りをやってました。

夏祭りと言っても、出店みたいなのが、

5、6件でているだけですが。

 

かき氷が食べたくて、なんとなく

子供を誘導してたのですが、

↓にひっかかってしまいました。f:id:a_lily_of_the_valley_015:20190803131250j:image

※今回はムスメを犯罪者風にしてしまいました。

 (注)元ネタの記事

 

初めてレインボーわたあめを食べたのですが、

想像以上に大きかったです。

 

食べると顔に引っ付きまくるし、

食べた所からポタポタ溶けてくるし、

最終的には、でっかくて、甘いものを

やっつける作業になってました。

 

正直、罰ゲーム感覚でした。

※個人の感想です。

 

以上

ロードバイク初心者日記 ~8.走行メモ~

初心者ロードバイカりりぃです。

 

準備のことばかり書いていたけど、

ロードバイクが来てから、

ちょこちょこ乗っているので、

その履歴を残します。

 

【7/18】 約16.4km

 自宅 → 愛知池:約4km

 愛知池  1周:約7.4km

 愛知池 → 自宅:約5km

 

【7/21】 約22.5km

 自宅 → 三好池:6.5km

 三好池  2周:約8.6km

 三好池 → 自宅:7.4km

 

【7/23】 約9.7km

 自宅 → 徳重:約5km

 徳重 → 自宅:約4.7km

 

【7/25】 約31.3km

 自宅 → 愛・地球博記念公園:約10.8km

 愛・地球博記念公園  2周:約10.2km

 愛・地球博記念公園 → 自宅:約10.3km

 

【7/29】 約19.7km

 にっしん水辺ぐるぐるコース?  1周:約19.7km

 ※↓で紹介されているコースだが、説明が少なく、

  結構違うところを走った気がする。
glglnisshin.jp

 

こんな感じで走っていました。

2週間ぐらいで約90km

(細かく乗ったのを合わせると100kmぐらい?)

 

経験者の方からしたら、たいした距離じゃないと思いますが、

ドシロートなりには、頑張ったかなと思います。

 

特に、愛・地球博記念公園へ向かう最後の上り坂は

永遠に続くのかと思うほど、しんどかったです。

 

この履歴から住んでる箇所が

だいたい分かってしまうかもしれないけど、

気にしないでください。

 

以上

ロードバイク初心者日記 ~7.追加購入~

初心者ロードバイカーのりりぃです。

 

前回の記事で書いたように、

ロードバイクが手元に届いて、

実際に乗ってみて、必要性を感じ

追加購入したモノを紹介します。

 

1.インナーパンツ

一回乗って、ロードバイクの小さく固いサドルに、 

耐えられないと思い、即購入しました↓。

 購入時の価格は、1000円。

7/16に注文し、7/21ぐらいに届きました。

 

これを購入してからは、

股の痛さは、かなり軽減されたと思います。

(ゼロにはならない。長時間乗っていると痛い)

 

2.グローブ

 こちらも実際乗ってみて、

ロードバイクは普通の自転車と違い、

手で体重を支える割合が大きいと感じました。

そのため、掌にクッションがある↓のグローブを買いました。

購入時の価格は、482円。

7/20に注文し、7/29現在でまだ届いてません。

 

ですので、使用感は不明。

※届いて使用して見たら、再度ブログに書きたいと思います。

 

あと、泥はねも気になるので、泥よけも注文中です。

 

あと、サイコンとサドルバッグも欲しいけど、

最近、イロイロ買いすぎているので、しばらく自重してます。

 

以上

 

ロードバイク初心者日記 ~6.ボトル~

こんにちは。

初心者ロードバイカーのりりぃです。

 

前回に引き続き、ロードバイク本体と

同時に購入したものを紹介します。

 

ボトル&ボトルケージ

 走行中でも水分補給が出来るように、

 自転車用のボトルと、それを本体に保持する

 ボトルケージを買いました。

 

ボトルはコレ↓

購入時の価格は、2106円でした。

 

保冷力大きさコスパで決めました。

実際に使ってみても、蓋のロックを解除してあれば、

簡単に走行中でも飲めるので良いと思います。

(最後の一口が出てこないという欠点はありますが…)

 

そして、ボトルケージとしては、

コチラ↓を購入。※現在は販売されていないようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SLRXKD3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1


購入時の価格は、2個で1099円でした。

 

自分が良く飲むタイプなのと、

距離(時間)が長くなると、必要な水分も

多くなると見込んで、ペットボトルでも

付けられるように、2個セットとしました。

(安かったし)

 

元々、自転車側にボトルケージ一つ分の

取り付けボルトはあったのですが、

二つ目のボトルケージ用に、

最寄のサイクルベースあさひで、

アダプタのような物を購入しました。

 

携帯ホルダー

 必須ではないのですが、コレ↓も買いました。 

SmartTap オートホールド式 バイクホルダー EasyBike BM6SM9

SmartTap オートホールド式 バイクホルダー EasyBike BM6SM9

 

購入時の価格は、タイムセールで

1500円程だったと思います。

 

実際に、使用してみても、スマホ

ナビも見れるし、音楽も聞けて、

良かったと思います。

 

※たしかイヤホン等で外部の音を

 遮断するのは、NGだったと思います。

※携帯の注視もダメですが…

 

ロードバイク本体と併せて購入したモノは

コレぐらいだったと思います。

 

次の記事で、本体が手に入ってから、

追加で購入したモノを紹介します。

 

以上

ロードバイク初心者日記 ~5.ヘルメット~

初心者ロードバイカーのりりぃです。

続いて必要だと思って、購入したのは
ヘルメットです。

購入時の価格は、1160円でした。

自転車でヘルメット必要かなと思いましたが、
ロードバイクはけっこうスピードも出るし、
車道を走ることも多い可能性があるため、
買うことにしました。

自転車のヘルメットは、小学生の時の
カボヘル(分かるかな⁉️)以来で
何を選んだら良いかも分かりませんでしたので、
値段重視で一番安いものを買いました。
※ダメなら買い換えれば良いかと思ってました。

7/15に注文して、7/25に届きました。

最初の印象は、「軽っ」でした。
あまりに軽いので、不安になり、
自転車屋に行って、似たようなヘルメットを
さわってみました。
そしたら、同じような軽さでした。


実際に試した訳ではないので、
保証はないですが、ひとまず
安心しました。

次の記事で、最初に購入したものを
全部書きたいと思います。

以上

ロードバイク初心者日記 ~4.空気入れ~

ロードバイク初心者のりりぃです。

 

前回の記事で空気入れに苦労したと書きました。

a-lily-of-the-valley-015.hatenablog.com

 

実際に何が大変だったかを書いておきます。

 

ロードバイクには、適切な空気圧にする必要があると

 どこかで見ていました。

 

空気入れは持っていましたので、

今回は空気圧計のみ購入しました。

 

持っていた空気入れ(購入時の値段は1385円)

 

購入した空気圧計(購入時の値段は1212円)

GIYO(ジーヨ) エアゲージTWINVALVE(米仏兼用GG-05) GG-05

GIYO(ジーヨ) エアゲージTWINVALVE(米仏兼用GG-05) GG-05

 

 

組み合わせとしては、アダプター等を使えば、

以下となるため、問題なしと判断しました。

・空気入れは、米式/英式/仏式

・空気圧計は、米式/仏式の兼用

ロードバイクも仏式/英式

 

それでも苦労した点は、2つの理由です。

1.英式⇔仏式の違いが分からなかった。

2.空気入れる時に、タイヤに入っているか、

 ただ大気に放出しているかが分からなかった。

 

バルブの種類が分からないから、タイヤ側のアダプタと

空気入れ側のアダプタが、どの組み合わせで使えばよいかが

分からず、適当にはめて試しながらやっていました。

 

空気を入れたものの、計測すると空気圧が

上がっていないの繰り返しでした。

 

最終的には、自転車の取説をよく読むと、

バルブの種類の違いが書いてあり、

それに従って、空気を入れると、

何とか入りました。

 

無駄に空気を入れ、空気入れを外して、

無駄に空気圧を測るの繰り返しだったので、

バルブの種類を理解するのはモチロンのこと、

空気入れと空気圧計が一体になっているものなら、

もっと簡単に対処できたと思います。

 

なので、次買う機会があれば、一体型を

購入したいと思います。

 

以上

 

追記

 自分の備忘録のため、

空気入れできた組み合わせを

書いておきます。

自転車の仏式のバルブに対して、

空気入れのアダプタを使用して、

空気を入れる。

 f:id:a_lily_of_the_valley_015:20190728120938j:plain

 以上